2024年度(令和6年度)版のおすすめの参考書(テキスト)・問題集を紹介します。エネルギー管理士試験は、すぐれた参考書がないところ最大の課題です。
エネルギー管理士の学習法と参考書
細かいことは、次の記事にまとめてあります。
ここでお伝えしたいことは1つです。
参考書は「辞書的」に使おう
エネルギー管理士試験は比較的難易度の高い試験です。このホームページの色々なところへ書いていますが、難易度の高い試験で、予め参考書を通読してから問題に取り組むのはおすすめしません。
それこそ辞書を読んでいるようなもの
だと思っています。
国語の勉強をで1頁目から最後まで辞書を読んで国語のテスト勉強をしないのと同じだと思います。
電験3種の参考書も同じですがボリューミーなのでくじける可能性があります。とにかく1問でも問題に取り組み、不明点を調べて幅を広げていく学習法が効果的だと管理人は考えています。
参考書を買いすぎない
電験3種受験者に当てはまることが多いのですが、本をたくさん買ってまさに辞書が積みあがる状態になってしまって「やる気」そのものがなくなって学習が進まないことがあります。
特に4課目個別の参考書を一度にそろえてしまうと、2万円近く使う上に量が多くて取り掛かれない
私のおすすめは、
まず過去問に取り組んでそれから参考書が必要とおもったら買う
スタイルが無駄がなくてよいと思います。
参考書がいるかどうかもご本人の実力によるところも大きいです。
電験3種に比べて圧倒的にラインナップに劣る
以下の記事にまとめていますが、受験者数が10倍程度違うため、電験3種のように親切便利に工夫された過去問題集や目移りするほどたくさんある参考書はありません。買う人が少ないので価格も高くなります。
(電験3種未取得であれば)エネルギー管理士を急ぐ必要が特にない方は電験3種からがおすすめです。これも次の記事に書いていますが、圧倒的に合格しやすくなっていますし、参考書類が豊富なので、先に電験3種用参考書を入手してから来る、というのも1つです。
異なる出版社の過去問のメリット
完全に予算と相談ですが、
異なる出版社の過去問は解き方が別で参考になる
ことが多いです。電験にも同じことが言えますが、1つの問題に対して解き方(通り道)は複数あることが多いです。
もしくは説明が下手な場合があります。妙に難しく書いているケースです。腑に落ちる解説が無いときは「本が悪い」ことがよくあります。
電験やエネルギー管理士は問題難易度が高いので、自分に合った解き方を見つけて進んでいくことが効果的です。あまり使えない参考書を買うより異なる出版社の過去問の方が役立つ可能性があります。
おすすめの参考書・過去問題集
過去問題集
過去問10年分を学習すれば十分合格できる試験です。10年以上の過去問であれば問題ありません。以下の2冊は安定の「オーム社」「電気書院」の過去問題集なので、どちらでも間違いはありません。
過去問題は電験3種のものでは使えないので1冊は必要です。
(予算と相談ですが)上に書いたとおり異なる出版社の過去問を購入すると、別々の解き方で解説されていることが多いので腑に落ちる解説を探しやすくなるメリットがあります。普通は片方で大丈夫です。
参考書
残念ながら「エネルギー管理士用」の書籍で一押しの参考書はありません。電験3種用で手に入れらたものがあればそれでよいです。
電験3種受験経験者であれば1番目の「エネルギー管理士徹底マスター」+2番目の「これだけ機械」があれば十分だと思います。
おすすめがないと書きましたが、課目Ⅰではこちらがおすすめです。令和4年度の課目Ⅰ再受験私も活用しました。体系的に法律が勉強できてよかったです。私の感想は、合格体験記でご覧ください。
電験3種用の参考書ですが、私が電験3種~1種・エネルギー管理士でも大活躍したこれだけ機械を紹介します。エネルギー管理士試験の時には、「課目Ⅳ 電力応用」の電気加熱や照明でとても役に立ちました。課目Ⅱの自動制御、課目Ⅲの回転機&変圧器でも役立つと思います。いまでも調べものに使っている私の機械の辞書です。
エネルギー管理士 徹底研究はエネルギー管理士の定番の参考書ですです。全課目が載っているので「とりあえずこれ」なのだと思います。使っている人も多いです。が、4課目集めているので内容が薄く解説が足りておらず、ある程度レベルのある方(電験3種を持っているレベルの方)用になります。1課目ずつ4冊の参考書を買うと総額が高くなるので、「とりあえずこれ」になる参考書です。
雑誌 電気計算
意外といいのがこの雑誌です。予想問題が載っていたり各種情報が載っています。電験やエネルギー管理士受験者は1年分をとりためておくとそれだけで役立ちます。
まとめ
ベースは電験3種から来た方になると思います。そうなれば電験3種の参考書をお持ちだと思うので過去問題を手に入れれば問題ありません。
電験3種からきていない方も勿論受験は問題ありませんが、もし「ぜんぜん問題が解けない」「問題が頭に入ってこない」状態になった場合は、大変失礼ながらレベルが至っていないおそれがあるので、学習環境が充実している電験3種からやってみてください。
コメント