電気理論

電気理論

電圧降下のベクトル図について(送電線・同期機・変圧器共通)

送電線の電圧降下、同期機の内部誘導起電力と端子電圧の関係や変圧器の電圧変動率、すべてこのベクトル図がベースとなります。この式の応用範囲はとても広く、電験の電力・機械・法規にも応用されています。ぜったいに理解しておきたいベクトル図になります。...
電気理論

ブロンデルの定理とは 2電力計法(2個の計器で3相電力測定)

三相電力は電力量計2台を用いて、その和から求めることができる「ブロンデルの定理」があります。この方法は2電力計法と言われています。 ブロンデルの定理  今回のお題は「ブロンデルの定理」です。毎回の事ですがこれを知っていると何か良いことが有る...
電気理論

【電気計算】虚数【j】を使った計算と微分方程式の関係

虚数【j】を使った計算のからくり  普段当たり前の様に使用している虚数【j】であるが、これを使って回路計算を行ってみよう。  例えば下図の様な問題があったとする。この回路に流れる電流は下記の様に計算すれば簡単に求める事が出来る。 電流を求め...
電気理論

パーセントインピーダンス(%Z)計算法【基礎編】

パーセントインピーダンス計算法(基礎編) 前回では、パーセントインピーダンス計算の初歩的な解説を記載しました。今回はもう少し突っ込んだ話を記載します。読者のご高覧を賜れば幸いです。 平成 鹿年 骨月 吉日貧電工附属 サイタマ・ドズニーランド...
電気理論

パーセントインピーダンス(%Z)計算法【入門編】

パーセントインピーダンスとは何か・・・ではない始まり方です。いつの間にかパーセントインピーダンスで短絡電流を計算していく解説手法です。いつの間にかパーセントインピーダンス法で計算ができるかも。 パーセントインピーダンス計算法入門  電気屋を...