【エネルギー管理士】(電気)合格体験記 ろは様

エネルギー管理士(電気)

【No.015(2009.09.12)】

通算何年で合格?

 4ヶ月

使用した参考書

電気書院 電験3種これだけ理論
電気書院 電験3種これだけ機械
電気書院 平成21年版エネルギー管理士電気分野模範解答集

エネルギー管理士のテキストはいいのがない、と聞いていましたが本当ですね。過去問も使いにくいレイアウトですし、解説も不親切。ほとんどやりませんでした。電験用が一番です。

受験体験記

電験3種の勉強をしているとき、このサイトを見て「エネルギー管理士は電験3種の勉強だけでいい」と書いてあったので受けてみました。

4月末から電験3種の理論、5月末から並行して機械、7月から課目Ⅰだけやり、課目Ⅰだけでも合格すればいいや、と気楽に受験しました。すると意外や意外、けっこうできてしまい、課目Ⅲ以外はバッチリでした。自分でも知らないうちに力がついているんだなあ、と嬉しくなりました。

課目Ⅲは勉強していない電力分野だったので苦戦。しかし機械分野の問題で稼いで正答率62%でした。合格発表までヒヤヒヤでしたが何とか合格することができました。

今年の電気分野は簡単だったようです。来年度の省エネ法改正で管理士の数が必要になるからかもしれませんね。

勉強法は、まんま電験です。電験のテキストを読み、過去問をやる、それだけです。エネルギー管理士の過去問も買ったのですが、結局やったのは課目Ⅰだけ。

このサイトを見なかったら受験すらしなかったでしょうから本当に感謝しています。ありがとうございました。

<合格率について>
私の正答率です。
課目Ⅰ 30/39(うち計算問題4/9)
課目Ⅱ 31/42(うち計算問題8/8)
課目Ⅲ 31/50(うち計算問題4/7)
課目Ⅳ 34/48(うち計算問題3/5)
課目Ⅲですが、2ちゃんねるなどによると本当にギリギリだったようです。同じ正答数でも落ちている人がいました。私は計算問題で6割いってないので、一概に計算が高配点とは言えないようですね。

課目Ⅲの内訳です。
問7 6/10(うち計算問題0/2)
問8 5/11
問9 8/14(うち計算問題4/5)
問10 12/15
問題毎の配点は問7~10全て各50点(問題用紙に記載)ですから問9の計算問題が配点が高かったのか?全く謎ですね。