変成器・継電器 配電系統地絡保護[DGR(地絡方向継電器)とEVT(接地型計器用変圧器)] 『6.6kV配電系統(非接地系)』(←ホントは中性点超高抵抗接地系統)で適用されている地絡保護に用いる「DGR(地絡方向継電器)」と「EVT(接地型計器用変圧器)」の解説資料です。配電系統の地絡保護は「非接地系統」であるがゆえに「コンデンサ... 2024.03.08 変成器・継電器
変成器・継電器 零相変流器(ZCT)の動作原理と不平衡負荷の電流ベクトル 地絡事故発生時の地絡電流を検出する地絡保護用に使用するZCT(Zero-phase Current Transformer)について、その動作原理をベクトル図を使って解説を頂いています。零相変流器は電流のアンバランスを検出(打ち消さない成分... 2024.01.26 2024.03.06 変成器・継電器
変成器・継電器 零相変流器(ZCT)の構造・原理・用途や回路の結線 「零相変流器」というのは、系統に地絡事故発生した際に「地絡電流」を検出して取り出す変流器をいい、「地絡保護」用に用いる変流器です。「3相のベクトル合成した電気を物理的に取り出す」ことができる仕組みになっています。具体的な役割・構造について説... 2024.01.11 2024.01.26 変成器・継電器
変成器・継電器 変流器(CT)の構造・原理・用途や回路の結線 変流器は、高圧や特別高圧の回路で大電流が主回路に流れる時、その電流を扱いやすい大きさに変換する機械です。この変流器は多くの箇所で様々な用途で使われています。目的によって選定する機器は変わりますし、使い方によって結線が変わります。ここでは、そ... 2024.01.11 2024.01.20 変成器・継電器