【合格体験記(電工2種)】ひろ様

第2種電気工事士

【No.013(2005.09.08)】

何回目の受験?

 1回目

使用した参考書

 ・オーム社のフルカラー実習電工2種

使用した工具

 -

指定工具以外でこれが大活躍した

 -

受験体験記

今回、初めて受験しました。まず勉強は、複線図をこれでもかという程 書いて、かなり自信をつけてから、被服の剥ぎ取りを毎日練習しました。 テキストに従いながら、時間が掛かっても完成レベルにもっていけたら、 次は、時間を短縮する事に専念しました。
1、ペンチ等の工具に使用する長さを目盛りする。
2、なんども同じ工具を持たない。
3、複線図に電線種類、長さ、内被覆の色を書く。
4、ケーブルストリッパー使う。でもナイフは絶対に使える事 *過信は禁物*
5、器具への配線は、時間があれば1個でも練習する。

材料選別は、経験から複線図は書かずに図面から必要器具、個数がわかる ものを選び、その後に足らない箇所を複線図化し、個数をだして 正解でした。
*絶対に解答数を超えないこと、超えて間違えば減点になり、 越えなければ、正回数だけの点数になるから*

次は単位作業での試験体験ですが、私は、まず複線図を書き、次に全被服を 剥ぎ取りに掛かる仕方なんですが、VVFより先に、エコケーブルから 手を付けて、合格できたと思っています。

なぜなら、試験開始5分後、使ったストリッパーでエコの内被を剥いだ瞬間 エコ電線が硬くて全く役に立たず、顔から血の気が引きましたが、エコ電線は、 ナイフで対応し、無事に処理しました。
あれを、後に回しにしてたら、時間が気になり、焦って完成できなかったと 思います。それと、最初に書かせてもらった、ストリッパーの過信禁物と ナイフで対応出来るようにしときましょうが大切だと思います。

ストリッパーの使用可能で、試験センターも、剥ぎにくいエコ電線を 使用し、また入札により安い、粗悪な硬い輸入品を使うと材料屋さんに聞きました。
長々と書きましたが、来年、受験する方頑張ってください。

タイトルとURLをコピーしました