電気通信工事施工技術検定(2級)2次試験の記述ではどの程度記述すればよいかの目安として、私が書いて合格した内容を参考に紹介します。ボリュームや詳しさの参考にしていただければと思います。記述式の問題は公式解答がないのでどの程度の答えを求めているのかも定かではないのでこのあたりも参考になると思います。
時間がとても余ったので、すべて書き写して帰ってきています。よって下に書いている内容はそのまま提出して合格した内容です。
(注意事項)
この記事に記載している内容は私の受検した「令和4年度」の問題です。今後、出題傾向が変わってしまう可能性もあるので、かならず新しい出題内容を確認ください。
【問題1】施工経験記述
あなたが経験した電気通信工事について記述しなさい。
(設問1)経験した電気工事について、次の事項を記述しなさい。
(1)工事名
(2)工事の内容
①発注者名
②工事場所
③後期
④請負工事金額
⑤工事概要
(3)工事現場における施工管理上のあなたの立場又は役割
(設問2)
蒸気工事を施工することにあたり「工程管理」上、あなたが特に重要と考えた事項をあげ、それについてとった措置または対策を簡潔に記述しなさい。
(設問3)上記工事を施工することにあたり「品質管理」上、あなたが特に重要と考えた事項をあげ、それについてとった措置又は対策を簡潔に記述しなさい。
【問題2】
[設問1]施工管理上の留意事項
電気通信工事に関する次の語句の中から1つ選び、語句を記入のうえ、施工管理上留意すべき内容について具体的に記述しなさい。
1.工場検査
2.端子盤内の配線処理
3.硬質ビニル電線管(VE管)の露出施工
4.管路の外壁貫通
【管理人の選択した語句とその解答】
1.工場検査
- 設計図書、仕様書等と形状、寸法、数量が合致しているか確認する。
- 傷、へこみ、ゆがみがないか確認する。
- 個別に現場に合わせた仕様を指示した場合、所要の仕様を満足するか確認、必要によりその仕様に特化した試験を行う。
[設問2]電気通信工事の施工図等で使用される記号
電気通信工事等で使用される記号について、(1)(2)の日本産業規格(JIS)の記号2つから1つ選び、番号を記入のうえ、名称と機能または概要を記述しなさい。
【管理人の回答解答】
(1)無記入
(2)スピーカ:音声、音響等の信号を鳴動させて周囲の人に伝える。
(1)は親時計、(2)はホーン型スピーカーでした。(2)も正解かは微妙です。
[設問3]伝送品質の劣化要因
伝送品質の劣化要因等に関する次の記述において、□に当てはまる語句を選択欄から選びなさい。
(1)「ア」は回路素子の自由電子の鉄的じょう乱運動により発生する雑音で、信号を伝送していないときも発生する。
(2)「イ」はパルス列の一部が消失または重複伝送される現象で、受信した信号の位相変動を、位相同期用バッファメモリによって吸収できない場合などに発生する。
[選択欄]
凖漏話雑音 干渉雑音 熱雑音 誘導雑音
スリップ ジッタ ワンダ エコー
【管理人の回答解答】
(ア)熱雑音
(イ)エコー
(ア)は熱雑音(正解)(イ)はスリップ(不正解)
【問題3】用語に対する労働災害防止対策の記載
電気通信工事に関する作業を選択欄の中から2つ選び、解答欄に作業名を記入のうえ、「労働安全衛生法令」に沿った労働災害防止対策についてそれぞれ具体的に記述しなさい。
1.高所作業車作業
2.漏電による感電防止
3.移動はしご作業
4.悪天候時の作業
5.安全管理者の職務
【管理人の選択した用語とその解答】
2.漏電による感電防止
- 電動工具は、ELB付の回路の電源を使用もしくはELB付のコードリールを使用する。ELBはテストボタンで動作確認を予めしておく。
5.安全管理者の職務
- 安全に係る技術的事項について管理する。例えば労働災害発生時には、原因の究明、再発防止対策の策定を行うなど。
【問題4】技術的事項の記載
電気通信工事に関する用語を選択欄の中から2つ選び、解答欄に用語を記入のうえ、技術的内容について、それぞれ具体的に記述しなさい。ただし、技術的内容とは、定義、特徴、動作原理などをいう。
1.スイッチングハブ
2.シリアルインタフェース
3.IPマルチキャスト
4.携帯電話のハンドオーバ
5.スパイウェア
6.CATVのヘッドエンド
【管理人の選択した用語とその解答】
1.スイッチングハブ
- L2スイッチと言われるレイヤ2で動作するネットワーク機器。MACアドレスで通信を制御する。MACアドレスとポートの対応表を内部で持っており、必要なポートのみにデータを転送する。
4.携帯電話のハンドオーバ
- 携帯電話が基地局を跨いで移動しても途切れることなく通信が可能となる。
【問題5】法令問題
ア:当事者 イ:対等の立場(両方正解)
で、両方正解です。
ウ:雇用形態 エ:技能の習得
(正解は、ウ:名称の如何 エ:技能の習得)
オ:避雷機能(正解)
まとめ
自己採点では、記号の問題が2問✕、伝送品質の語句選択1問が✕、法令が1問✕、それ以外は○をもらえているのではないかという手ごたえでした。施工経験記述も多分概ね大丈夫なのかと感じています。記述(問題1~4)はその場で考えながら手書きでそれなりの文字数を書くので、文章が多少変にも見えますが、国語のテストではないのでだいたい意味が分かればよいのだと思います。
通信が本業ではないので図記号は自分には幅広すぎて厳しかったです。
コメント