【エネルギー管理士】(熱)合格体験記 熱力学第0法則様

エネルギー管理士(熱)

【No.013(2009.09.08)】

通算何年で合格?

 3年

使用した参考書

熱管理士試験講座熱分野(Ⅱ)~(Ⅳ)(省エネルギーセンター)
エネルギー管理士試験講座共通(Ⅰ)(省エネルギーセンター)
新訂エネルギー管理技術熱管理編(省エネルギーセンター)
エネルギー管理士試験熱分野模範解答集(省エネルギーセンター)
エネルギー管理士熱分野試験直前対策
エネルギー管理士試験熱分野模範解答集(電気書院)
適宜、専門書を使用

直前対策はなくてもOK。出張が多い人は移動中に使うとよいかも。
新訂エネルギー管理技術は過去問で試験講座に出てないこと
まで載っています。あると便利。
過去問は電気書院の本でOK。ただし誤記が多いのでHPで正誤表
を入手して下さい。

受験体験記

1)1年目
やるからには一発合格、と意気込み2月からスタートしました。
方法はテキストで調べながら過去問を解く正統派。
途切れがちになりながらも6月までは順調に進みました。
しかし、この年は猛暑。7月から課目Ⅰをやる予定にしていましたが
戦意喪失。他の課目もおろそかになりました。これが痛かった。
受験地を東京にしたのも失敗。ホテルから会場までの移動で疲労困憊。

結局、課目ⅢとⅣのみ合格。
Ⅳの選択問題は、「熱交換器・熱回収」と「工業炉・熱設備材料」。
前者は他のところでも勉強するので無条件に選択。後者は覚えることが最も少なく、計算もなさそうなので選択。

2)2年目
あと残り二つ。4月から開始しました。去年勉強したことはほとんど忘れてる状態でした。
方法は去年と同じ。課目Ⅰの電気関係の問題に時間がかかりました。 課目Ⅱは去年より大分できるようになり、結構自信がありました。 試験は自宅から最も近い仙台で受験。この年も結構暑かったがどうにか乗り切ったと思った。

課目Ⅱは熱力学の問題が例年より少し変わったのに戸惑いました。 そのせいか、100回やれば100回正解できる問題を落とし、たぶん その一問でぎりぎりアウト。
課目Ⅰは余裕で合格。
また来年。

3)3年目
がけっぷちに立たされました。どうしても今年で合格しなきゃと気合を入れて4月より勉強再開。残したのは最も厄介な課目Ⅱ。 去年までは研修修了試験も解いていましたが、試験の問題だけに絞り、それを完全に理解することに全力を傾注することにしました。

解いては調べ、調べては解いての繰返し。これしかありません。今年の夏は涼しく、勉強もほぼ予定通りに進みました。 作戦は、熱力学で8割以上稼いで、流体、伝熱で残りを取ること。

いざ本番。またまた熱力学は新傾向問題。途中で流体、伝熱に移行しました。これらがサービス問題。うれしい誤算。 たぶん大丈夫だろうと感じ、試験終了。 自己採点では悪くても7割を少し切る程度と出ました。 結果は合格。やれやれ。

一言:あきらめたらそこで終わり。絶対にあきらめないで下さい。

タイトルとURLをコピーしました