電気主任技術者【電験】

電気主任技術者【第1・2種】

【電験2種】管理人の合格体験記

管理人が何度も諦めかけながら、ついに6年目の受験(4度目の2次試験)でようやく合格できた苦労の奮闘記です。何度も合格できる自信はないけれど、難易度の低い年が必ずあります。なるべく毎年2次試験を受けれる状況を作ることが大切だと感じます。今と違...
電気主任技術者【第1・2種】

【電験1種】(2024年度版)おすすめ参考書・問題集

2024年度(令和6年度)版のおすすめの電験1種・2種の参考書(テキスト)・問題集を紹介します。電験1種や2種では(特に第1種では)参考書と呼べるものは相当すくないです。問題集ベースの辞書的な参考書になります。電験1種・2種の受験者数と書籍...
電気主任技術者【第3種】

【電験3種】令和5年下期試験直前対策。最後にできる悪あがき。

電験3種試験直前。できることは何か?何もできずに何もせずにここまできた。今更何をしても無駄。そんなことはないので、最後まで悪あがきしましょう。ぜったいに諦めてはダメです。令和5年度から、試験直前でも悪あがきできるようになった。 電験3種は膨...
電気主任技術者【第3種】

【電験3種】試験の概要および受験案内

電験3種(第3種電気主任技術者試験)の概要 電験3種とは「第3種電気主任技術者試験」の略称です。この試験に合格すれば「第3種電気主任技術者免状」が交付されます。この免状を取得しますと電気主任技術者の選任を受ける事ができます。電気主任技術者の...
電気主任技術者【共通】

【電気主任技術者試験】受験時の心構え

こちらは掲示板へ書き込んでいただいた受験の心得的なものを掲載しています。すばらしいアドバイスなので、ぜひ参考になさってください。受験は、常に正攻法が正しいとは限りません。心構え一つで紙一重の合格を拾うこともあります。問題を解くだけが試験では...
電気主任技術者【共通】

【電気主任技術者試験】受験時の電卓ワンポイント

電験受験時(1種2種3種とも共通です)に便利な電卓の使い方の紹介です。知っているといないでは計算のスピードや正確さにずいぶん差が出ます。使い方は簡単です。インピーダンスはあっという間に計算可能です。ぜったいに知っておいた方がよい技だと思いま...
電気主任技術者【認定】

【電験認定】実務経歴証明書記載例

この記事は2010年12月11日に、『すんた』さんより情報提供いただいた実際に免状交付された実務経歴証明書の記載例ほかの紹介です。本物ですので、これ以上の資料はないと思います。貴重な資料をいただいたすんたさんに大感謝です。ありがとうございま...
電気主任技術者【第1・2種】

【電験1種・2種】合格体験記(受験体験記)【投稿】

電気技術者の部屋の訪問者のみなさまより送っていただいた電験1種および電験2種の合格(および失敗)体験談です。訪問者の方々から頂いた貴重な体験談は何よりも参考になるアドバイスだと思います。 こんなにも電験1種・電験2種の受験体験談を集めたペー...
電気主任技術者【第3種】

【電験3種】ぜったい合格できる方法

これまでに管理人が様々な試験を受けてきて感じたことや、電験3種をいま受験するとしたら?という視点にて、アドバイスとして書かせていただきます。これができたら合格 「必ず合格できる」、と言える方法があります。「必ず」というと嘘くさいですが嘘では...
電気主任技術者【認定】

【電験認定】認定取得体験記

電気主任技術者免状の認定取得については不明な部分が多く、情報もあまりないことから、実際に認定取得にて電験1種および3種を取得された貴重な体験記を送っていただきました。感謝いたしております。 また、認定取得をこれからがんばろうと言われる方は、...
電気主任技術者【第1・2種】

【電験1・2種】1次試験の難易度

こちらは、電験2種合格者の「鹿の骨」さんから掲示板へ投稿頂いた内容です。このまま掲示板で消えてしまうのは惜しいので、こちらへ掲載しておきます。第2種電気主任技術者試験合格者「鹿の骨」さんからの情報 二種の難易度に関して、独断と偏見を記載しま...
電気主任技術者【第1・2種】

【電験1種】2次試験合格できた答案

電験1種2次試験 どのくらい書けば合格できるのか 管理人が平成22年度に合格できた「第1種電気主任技術者試験」の2次試験で実際に解答用紙に記載した内容を紹介します。間違えている箇所がけっこうあります。正解は公式解答であらためて確認をお願いし...
電気主任技術者【第3種】

【電験3種】効率的な学習順序

電験3種の勉強方法(全般) 電験3種の勉強方法としては、ぜったい合格できる方法にも書いたのですが、過去問題をなるべくこなして、出題範囲や傾向(自分では”問題の味”と言っています)を掴むことや解き方をおぼえていくことが大切です。 しばらく問題...
電気主任技術者【認定】

【電験認定】認定取得方法について

電気主任技術者免状の認定取得の概要 電気事業法第44条第2項第1号の規定に基づき、学歴又は資格を有している者は実務経歴により電気主任技術者免状の交付申請を行うことができます。第1種、第2種及び第3種免状のいずれでも申請で取得することができま...
電気主任技術者【第1・2種】

【電験1・2種】2次試験突破法

こちらは、電験2種合格者の「鹿の骨」さんから投稿頂いた内容です。電験2種2次試験浪人生の方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか?私も浪人生活6年過ごしました。2次試験は範囲も広く、合格の気配を感じなないくらい苦しんでいる方も大勢いらっしゃ...