消防設備士(甲種)の教材

電気技術者の部屋+(プラス) フォーラム 電験2種 消防設備士(甲種)の教材

  • このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後に3386により2ヶ月、 3週前に更新されました。
4件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #9502 返信
      3386
      ゲスト

      皆様にお尋ねしますが、
      消防設備士(甲種)を受験することを考えております。甲種4類です。
      将来電気管理事務所を開き、独立するために役立つ為だと思っています。
      皆様のおすすめの教科書はありましたら、教えて頂ければと思います。
      (やはり、上巻・下巻ですね?)

      確認ですが、1~5は逐一受験せねばならないですね?
      6600円/回×5回を受けねばならないですね?
      有難うございます。

    • #9504 返信
      管理人
      キーマスター

      私も今年、甲4類受けてみたいと思っている1人です。
      有識者の方おられたらコメント期待しています・・・。

    • #9506 返信
      3386
      ゲスト

      少し気になるコメントを頂いたので、共有します。
      電気管理事務所を営業する際に、消火設備の点検を兼業しては「副業」にあらるのでは?
      というものです。

      「電気管理技術者は、副業してはならない」ことから、
      とても気になるコメントです。
      ぜひ、識者の皆様に教えて頂ければと思います。
      (最終的には保安監督部の公式見解を聞くのが近道ですかね~?)

    • #9507 返信
      3386
      ゲスト

      【誤】副業にあらる
      【正】副業にあたる

    • #9576 返信
      3386
      ゲスト

      どこのサイトに当たっても明確な答えがないので、関東東北産業保安監督部に直接聞きました。
      兼業に「該当」するときっぱり。
      すると、免状を取得するのは良いが、電気管理事務所をやるときに、消防設備の点検をしてはならないのですね~
      まぁ、これですっきり。

4件の返信スレッドを表示中
返信先: 消防設備士(甲種)の教材で#9507に返信
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

ファイルをアップロード

250 KBまでのファイルをアップロードできます。



別のファイルを追加する

タイトルとURLをコピーしました