【合格体験記(電験3種)】シンさん様

第3種電気主任技術者

【No.061(2012.05.04)】

何回目の受験?

 6回目

使用した参考書

いろいろあるのでどれがいいかわかりませんが、参考書を読み過去問を繰り返しやるのが王道だと思います。
何年分かやると同じ公式の問題が出てくるので頭に入る。
6割取ればいいのであまり細かいことをやるとかえって不合格になる入試問題でもそうだがよほどの、
時事的なことがない限りほとんどの問題は1~2年前に出たことを出すことはない。
初めて受ける人とそうでない人で不公平だとクレームがくるだろうから わからないことがあっても割合が少しであればわかることを繰り返しやることが重要です。

受験体験記

詳しいひとは知っていると思いますが7000V以下のものは専門のひとに外注することが可能です。

法改正で3種は5年2種は4年1種は3年実務経験がないと自社の電気工作物でないものは扱えなくなりました工業高校でも 基準を満たせば3種は実務経験で取れます。

番号を見れば実務か試験かわかるのでそのために試験を受けるひとはいるけど。電気保安協会でも中途採用は経験が必要なところがありますハローワークに出る求人も経験が必要なばわいがほとんどです。

合格した時までの試験では一回もその様なことは問題には出ず試験をしている団体に電話したら教えてくれました。今仕事をしている人はいいですがそうでない人が受けると合格しても金と時間をドブに捨てるケースが出てきます。

新卒で就職試験を受ける時に持っていればかなり有利ですが就職試験が早くなっているので大学では合格通知を3年の時にもらわないと有名な会社には入れませんこのことは試験ををしている団体のホームページでも書かれていませんその事を書かないとこのサイトが批判を受けることになります。

契約すると合宿をするはめになるところがあるようです契約書に細かい字で書いてあるやつです。
今はどうかしりませんが電気書院が試験場所で配った公式が乗った雑誌に書いてありました。
電気協会と書いてあった。

工事士の実技でワイヤーストリッパではないストリッパでもケーブルが悪い場合はうまくいかないケースがあるでしょうか。