【合格体験記(電験2種)】パパ様

第2種電気主任技術者

【No.029(2013.02.12)】

何回目の受験?

 3回目

使用した参考書

なるほどシリーズ
2次試験標準解答集

受験体験記

1年目 1次試験理論以外3科目受験、3科目合格
2年目 1次試験理論受験、合格
    2次試験受験、不合格
3年目 2次試験受験、合格

1年目はとにかく過去問を何度も繰り返しただけです。参考書も使用しましたが、
ほぼまったく見てません。内容が難しすぎる。
よって理論以外の3科目をひたすら過去問をこなしただけ。
これで充分です。総勉強時間は30時間くらいでしょうか。
そのかわり合格点ギリギリでしたが・・・

2年目はとにかく理論を過去問で解きました。1次試験ははっきり言って楽勝でした。
これは私が賢いわけではないと思います。1次試験は得てしてこういうものなのでしょう。
解答速報で合格を確信後、2次試験の過去問集を購入。
とりあえず1年目は様子見ということで、過去問のみをやりました。
電力管理は難しかったのですが、水力と短絡容量に関する問題が多く、ある程度絞りました。
機械制御は、自動制御+変圧器!
これしかない、これ毎年出てるじゃん!って感じで、なんか受かりそうな気がしてたのですが・・
見事に不合格でした。
敗因は機械制御にて、変圧器が難しかったからです。
スコットトランスて・・

3年目は今までのやりかたではいけないと、春くらいから論説の参考書を買って読みました。
これで電力管理の点数をあげようと。
電力管理については、基本過去問10年くらいやれば問題ないと思います。
問題は論説のラッキー問題をいかに拾うか。
機械制御は前年の反省から、誘導機にも手を伸ばしました。
変圧器は毎年出るし、誘導機の問題は簡単な上出題率が高い。
自動制御は意味はまったくわかりませんが、問題を解くのは簡単です。
パワエレは勉強する気もありません。

そして2次試験。
電力管理は水力や短絡容量、雷害についての簡単な論説。
はっきり言って1限目で合格を確信した人は多かったのでは。
しかし、見事に機械制御にやられました。
誘導機はなんか見たこと無い直流機の問題。
では変圧器はというと、なんと出題されていない!
焦りました。
とりあえず自動制御はひっかけっぽく、最後の方でミスに気づいて修正できたので良かったです。
問題は誘導機。さっぱりわからん。適当に書きました。
それも最初の2小問くらいだけ。

それでも合格したのは、やはり電力管理で点をとれたこと、
後は自動制御で点をとれたことです。
もしこれで落ちてたら、自動制御とパワエレで攻めようと考えていましたが、
合格できてびっくりです。

以上、支離滅裂で書きなぐった文章で申し訳ないのですが、
少しでも参考になればと思います。

タイトルとURLをコピーしました