現場技術 配線本数(配線条数)の数え方(複線図) 単線図で書かれた電気回路図の配線本数の数え方の説明です。複雑な回路でも複線図を正しく書くことで電線本数を数えることができます。初心者の為の配線本数の数え方の話皆様こんにちは今回のお題は配線本数の数え方です。実務で配線工事を行うことは電工の仕... 2024.12.01 現場技術
現場技術 CT(変流器)2次側を開放してはいけない理由(高電圧が発生) CT(変流器)は実務上よく扱うものです。配線変更やCT回路の作業において、1次側に電流が流れている時にCTの2次側回路を開放(オープン)には絶対にしてはいけないと先輩に言われると思います。一般的には「非常に高電圧が出て危険」という話ですが、... 2024.12.01 現場技術
現場技術 幹線電圧降下計算プログラム 低圧幹線の電圧降下プログラム(EXCEL)を配布します。電気工事の実務に携わる方にとって役立つこと必至のツールです。鹿の骨さん作です。すごいツールの提供に感謝!プログラムはエクセルファイルです。(注)This program is for ... 2024.11.13 現場技術