電気技術者の部屋+(プラス) › フォーラム › なんでも掲示板 › 2025年度の資格受験予定 › 返信先: 2025年度の資格受験予定
3386さん、コメントありがとうございます。
息子さま、私と同じ工業高校生、とっても親近感を感じます。
「物理と数学をやると楽しい」
すごく気持ちがわかります。
英語なんて大変な状況でした。
いま中一の息子に英語の問題出されてもぜんぜん分かりません(汗)
英語の苦手意識強すぎる状況で、語学の勉強は私にはぜったい馴染まないと感じてるところです。
また、私事ですが以前法律を勉強しようと通信制の大学に入学していた時期がありました。スクーリング等それなりに楽しかったものの、レポートというのが大変だし、いわゆる文系のレポートというのは答えがあるようで無いような感じ、ずーっと答えの明確な学問をしてきたのでこれまたとてもつらく、結局途中やめした過去があります(汗)
いまのところ、上にも書いた程度の事務系資格に少し興味があります。
>宅地建物取引主任者、マンション管理士、管理業務主任者、社労士とか。
ここらは日常生活でも役立ちそうな大人の基礎知識が得られそうに感じまして。
3386さんは幅広なご経験と知識と感じました。今後ともよろしくお願いします。
鹿の骨さんの資料は10年以上前から色々頂戴してとても貴重な資料となっております。
スコット結線の資料は検索も上位に出てくるようになり、多くの方に読まれている資料です。
検索順位が低く埋もれている資料もあると思っています。
まだ古いサイトから移植作業中ですが、移植完了したら、一覧のまとめページを整理して新サイト版の電気事典で移植完了させたい予定です。
鹿の骨さんの資料はとってもスゴイものが多くありますのでぜひいろいろご覧になってください!
- この返信は4週、 1日前に管理人が編集しました。