【No.016(2009.09.14)】
通算何年で合格?
1年
使用した参考書
エネルギー管理試験講座熱分野1234
エネルギー管理士試験模範解答集
月刊省エネルギーのやさしい解き方ページ
省エネセンターの参考書は詳しいですが、
章によって人が違うのでわかりにくい部分もあります。
特に4のボイラの章はひどい。日本人が書いたとは思えません。
専門学校や通信教育の参考テキストがあるなら、 断然それを使った方がわかりやすいと思います。
受験体験記
熱分野で受けました。選択は熱交換と冷凍・空調機です。
大学時代は生物系だったので、物理は大学入試以来。
特に電気は全くで、交流とは何ぞや、から入りました。
(今でも分かっているかは怪しいです)
試験の3ヶ月前くらいから本格的な勉強を始めたので、
まずヤマを張ることから始めました。
月刊省エネルギーには過去10年ほどの出題頻度が分野別に書いてあったので、
それをもとに過去出題されていない、
もしくはほとんど出題されていないところはバッサバッサと切りました。
そして、頻出分野はサブノートを作ってちゃんとまとめる。
まあまあ出る分野は本を読み込んで問題をとにかく解く、
というメリハリを付けました。
虫食いなどは日本語の問題であることも多いので
じっくり読めばわかることもあります。
素人から初めて短期間の詰め込みだったので、
果たしてエネルギー管理士としての知識が付いたのか疑問ですが、
受かるためだけを目指すなら何とかなるなぁといった印象です。
今後テキストなど復習して、実力を備えていきたいと思います。