【No.018(2010.08.11)】
通算何年で合格?
1年目(3か月くらい)
使用した参考書
1.エネルギー管理士(電気分野)完全解答 (オーム社)
2.ひとりで学べる 電験三種 (オーム社)
3.エネルギー管理士試験講座
(エネルギー総合管理及び法規 熱・電気分野共通Ⅰ)
受験体験記
受験速報(自己採点結果が微妙な為、合格体験記とはなりません...)
昨年、3年目で電験三種に引っ掛かって合格してしまった為、調子に乗って電験二種受験を決意。しかし、会社の業務的にはあまり必要とされていなく、多少必要とされているエネ管受験を決めました。(本当は、1級電気工事施工管理技士をと思っていましたが、申込み期限や実務経験等で、断念。)
自分的には、追い込まれないとやれない(やらない?)タイプの為、受付が始まってからすぐに申込みました。このHPや、他の人の受験体験記から、基本的に過去問を繰り返せば良いと判断していたので、すぐに問題集を買って繰り返すことをしようと思いましたが、なかなか実行できずにいました。
が、幸い(?)にも、電車での通勤時間が1時間以上あった為、少なくとも電車の中では絶対勉強するように心がけました。(朝の電車は良いのですが、帰りには酔っ払っていたりすることも多く、...。)
方法は別として、とにかく勉強時間を確保することが大事なのではないかと思います。自宅があまり勉強する環境にはない為、電車の中、そして追い込みの時期にはまんが喫茶で勉強です。(漫画喫茶は、5時間1,000円程度と安くはないのですが、最初は月に3~4回、最終の追い込み時期は2日に1回程度利用していました。5時間の内2時間は休憩でしたが…)
本当は、過去問5年分を5回はやりたかったのですが、結果として、過去問4年分を3回程度繰り返すに留まってしまいました。次は、もっとまじめにやりたいと思っています。(小学生の時から何度も決意していますが…)
使用した参考書について:
1.エネルギー管理士(電気分野)完全解答 (オーム社)
普通の問題集です。良くも悪くもそれなりだと思いますが、軽くする為に年度毎に切り離し、いつもカバンに入れて暇があれば読むようにしていました。
法規等の部分の解説が詳しければ、「参考書」としても使用できるのにと思いました。オーム社にはこの点改善頂ければと思います。
2.ひとりで学べる 電験三種 (オーム社)
いつもカバンに入れておくための薄めのものを選びました。公式等を確認する為と、過去問に飽きた時に眺めたりです。
3.エネルギー管理士試験講座(エネルギー総合管理及び法規 熱・電気分野共通Ⅰ)(省エネルギーセンター)
3~4年前に受験した人からもらったもの。結局あまり使いませんでした。
試験結果:
科目Ⅰ: 26/41 63.4%(正解数/問題数 正解率)
科目Ⅱ: 37/51 72.5%
科目Ⅲ: 45/60 75%
科目Ⅳ: 33/54 61.1%
総合計: 141/206 68.4%
科目Ⅰと科目Ⅳで、60%を大きく割り込んでいる問題があり、心配しています。
結果発表までドキドキですが、これを書くことで自分の中で心の整理ができたかと思います。
また次の試験に向かって残り少ない時間を頑張りたいと思います。皆さんも頑張ってください。
以上